利用したい

予約制乗合タクシー「のるーと常陸大宮」

予約制乗合タクシー「のるーと常陸大宮」とは?

複数の利用者との乗り合わせ方式による予約制の送迎サービスです。
運行区域内であれば、ご自宅や指定場所から目的地まで、ご利用いただけます。
運行区域は、常陸大宮市全域で、事前の利用登録が必要です。

運行について

※日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は運休
※時間内において予約を受付、かつ運送の完了まで

運行区域

市内全域(※道路事情等で進入できない場所は運行できませんので、あらかじめご了承ください。)

利用できる方

市民の方

※市内高校等への通学目的での利用は、市外の方(学生)でも利用できます。
※土曜日については、市外の方も利用できます。

利用料金

大人(中学生以上) 300円
小学生以下 150円
障がい者
要介護者及び要支援者
介助者(一人にのみ適用)
3歳未満児

無料

※小学生以下の方は、大人の登録者の同乗が必要です。
※介助者は、一人で乗り降りできない障がい者、要介護者、要支援者を介助される方のことです。
※ 「障がい者」とは、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・自立支援医療受給者証・特定医療費受給者証を交付されている方です。(乗車の際に手帳の提示を求める場合がございます。予めご了承ください。)

支払方法

乗合タクシー利用券、現金、クレジットカード(スマートフォンアプリ上での決済に限る)

※乗合タクシー利用券は一冊1,500円です。(150円券×10枚綴)
※75歳以上の方には利用券を割引販売しています。
※利用券は、社会福祉協議会(本所・支所)、または乗合タクシーの車内でも購入できます。

予約方法について

※ご乗車を希望する日の7日前から予約が可能。

お電話でのご予約(平日8時から16時まで受付)

予約受付センター 電話番号:0295-54-3210(オペレーターによる案内)

専用アプリでのご予約(24時間受付)

下記の二次元コードから専用アプリ「のるーと」をダウンロードしてください。
氏名、電話番号、メールアドレスなどの必要事項を登録いただくと、アプリを通じて乗車予約ができるようになります。

のるーと

Google Playで手に入れようのるーとGoogle Play

App Storeからダウンロード
のるーとApp Store

留意事項

このページに関するお問い合わせは常陸大宮市社会福祉協議会(総合保健福祉センター かがやき内)です。

〒319-2254 茨城県常陸大宮市北町388-2

電話番号:0295-53-1125 ファクス番号:0295-53-1275

メールでのお問い合わせはこちら
常陸大宮市社会福祉協議会
〒319-2254
茨城県常陸大宮市北町388-2
常陸大宮市総合保健福祉センターかがやき内
【電話番号】0295-53-1125
[0]トップページ