母子家庭や寡婦家庭に対し必要な情報の発信と研修会等を開催することで自立を助長し、 親子のふれあいや会員同士の親睦を兼ねた活動を行っています。
団体名 | 常陸大宮市母子寡婦福祉会 |
---|---|
会長名 | 福地敏子 |
事務局 | 社会福祉法人常陸大宮市社会福祉協議会 〒319-2254 常陸大宮市北町388-2 総合保健福祉センターかがやき内 |
電話番号 | 0295-53-1125 |
ファクス番号 | 0295-53-1275 |
メール | welfare@hitachiomiya-shakyo.or.jp (社協本所) |
会員数 | 51名(内母子会員 20名) ※令和2年4月現在 |
年会費 | 1,000円 |
会員同士の親睦や情報の交換、悩み事の相談等を行い、母子家庭の自立を目的とした推進活動等を行っています。
入会を希望される場合は、入会申込書(※関連ファイル)に必要事項を記入し、年会費(1,000円)を添えて社会福祉協議会本所まで提出してください。
〒319-2254 茨城県常陸大宮市北町388-2
電話番号:0295-53-1125 ファクス番号:0295-53-1275
メールでのお問い合わせはこちら